2016ハロウィンパーティーで盛り上がるアクティビティ―子供英語

今年のハロウィンまであと一か月となりました。子供と一緒にママ友とハロウィンパーティーをするなら、ハロウィンならではのゲームやアクティビティも準備したいですね。
「トリック オア トリート」はハロウィンパーティでは欠かせないアクティビティです。手軽にできて子供が喜ぶ「トリック オア トリート」についてまとめてみました。
目次
ハロウィンパーティで子供が喜ぶアクティビティは「トリック オア トリート」!
Trick Or Treat 「トリック オア トリート」。Trick「トリック」は『いたずら』、Treat「トリート」は『お菓子』という意味で、「トリック オア トリート」は『お菓子をくれなきゃいたずらするぞ~』という意味です。
10月31日のハロウィンの日に、アメリカやカナダの子どもは、ハロウィンの仮装をして、近所の家にお菓子をもらいに行きます。呼び鈴を押して家のドアが開くと、子供は「トリック オア トリート」と言います。迎えてくれたご近所さんは「トリート」と答えて、子供に用意しておいたお菓子をあげます。
ママ友と協力して各家庭でお菓子を用意し、おうちの玄関にハロウィンの飾りつけをして、仮装した子供たちにお菓子をあげると、盛り上がること間違い無しです。
ハロウィンの日に、近所の子どもにあげるお菓子を用意して、家のまわりにハロウィンのデコレーションをして、子供たちが来るのを待ってくれている地域もあります。
ハロウィンパーティに欠かせないジャコランタン!
Jack-O’-Lantern 「ジャコランタン」は、かぼちゃを切り抜いて、中にキャンドルを入れた、ランタンのことです。
かつては、ハロウィンの夜にはジャックという邪悪な男の魂がやって来ると信じられていて、魔よけの為に家の門や玄関に、ジャコランタンを灯していました。
ジャコランタンはハロウィンには欠かせないキャラクターとして定着しました。今では、アメリカやカナダだけではなく、日本でもジャコランタンを灯して「トリック オア トリート」のお菓子を用意している、おうちが増えました。
室内でも楽しめる「トリック オア トリート」
ママ友が近所にいなかったり、子供が小さいママは、おうちの中で「トリック オア トリート」を楽しめる方法があります。おうちの中にジャコランタンを飾って、ハロウィンの飾りつけをした部屋のドアで、「トリック オア トリート」が出来ます。
仮装した子供が「トリック オア トリート」と言えたら、ママも「トリート」と言って、お菓子をあげます。子供たちは喜んで何度も繰り返しやりたがるでしょう。
「トリック オア トリート」用に手作りお菓子バックを用意しておくと、さらに盛り上がりますよ~。あるいは、「トリック オア トリート」の前に、クラフトアクティビティとして、お菓子を入れるバッグを子供と一緒に作ると楽しいですよ~
100均にもハロウィングッズがそろっています。お菓子を入れて配る袋から、手さげ型のかわいい袋など凄い沢山の種類のバッグがあります。ピンタレストの『Halloween Treat Bags』に「トリートバッグ」のアイディアがたくさん出ています
手作りドアでさらに盛り上がる「トリック オア トリート」
おうち「トリック オア トリート」では、子供の背に合わせた、小さいドアを手作りすると、さらに盛り上がること間違いなしです!近所のお店で大きい段ボール箱をもらってきて、色を塗ったり、カラー画用紙を張ったりすれば、簡単にできます。
用意するものは大きい段ボール、ガムテープ、ポスターカラー、画用紙です。ハロウィンパーティーのデコレーションとしても使えて、とってもおしゃれです。時間とガッツがあれば、ぜひ挑戦して下さい。
参考にしてください!手作り「トリック オア トリート」YouTube動画
この動画は去年、近所の公民館で行った子供のハロウィンパーティの動画です。ネイティブ講師たちが自分で作った手作りのドアの向こうに隠れています。子供がドア越しに「トリック オア トリート」と言うと、仮装をした講師が中から出てきて、「トリート」と言ってお菓子をあげています。
講師の仮装が怖くて、泣いちゃう子供もいました(汗)ドアは4枚作りました。子供たちになるべくたくさん楽しんでもらいたかったので、子供たちが順路に沿って行けば、4回トリックオアトリートができるようになっています。
ビデオには4枚のうち2枚のドアだけが写っています。ドアの前に転がっている死体のようなものは、「スケアクロウ」という別のアクティビティで作ったものです。
みんなで作った「スケアクロウ」はそのままハロウィンの飾りつけとして会場で使いました。ビデオの画面が揺れてしまって、見づらくてすみません(汗)
ビデオに登場してくる子供たちが手に持っているオレンジの「トリートバック」はクラフトで一緒に作ったバッグです。
まとめ
「トリック オア トリート」はお金もかからずに手軽に準備ができて、子供と一緒に楽しめるアクティビティです。仮装した子供たちが「トリック オア トリート」をして、歩いている様子はとてもかわいいです。
もうすぐやって来る、2017ハロウィンを、お子さんと一緒に楽しんで下さい。
2016マックスウェル英会話ハロウィンパーティ
2016年10月30日(日)二宮町駅前町民会館でハロウィンパーティを行います。興味のある方は、「お問合せフォーム」よりお問合せ下さい。
マックスウェル英会話のYouTubeチャンネルもヨロシク!
Image courtesy of Serge Bertasius Photography at FreeDigitalPhotos.net