塾を考えている来年中学生のお子様のお母さんへ
Hi!マックスウェル英会話スタッフのMikaです!先週に引き続きお母さんシリーズです!
「塾を考えている来年中学生のお子様のお母さん」必見です!
この時期、小学校6年生のお母さんは考えます。
「そろそろ塾に通わせようかしら」
そして塾を探し始めるのです。その時に悲しい事に英会話が切り捨てられてしまうのも事実で、先生たちは涙を流します😢(笑)私も講師時代、塾は天敵でした(笑)せっかく英会話を長年続けてきたのに辞めてしまうのは勿体ないと、生徒の培ったものが崩れて行ってしまうのがすごく残念でした。
ただ塾はテスト対策や、文法に関してはエキスパート!成績が重要になる中学3年間。お子様の将来を考えると塾に通う事は大切ですよね。そこは素直に塾賛成派です!
ではここで問題です!
中学に入るまでに中1の1学期中間の英語対策はばっちりになりましが、それでもテストで点数を落としやすい項目は何だと思いますか?
.
.
.
.
.
.
そう!「リスニング問題」です!
グローバル化という目標のせいで、中学校のリスニングも昔とは違いだいぶ難しくなっています。塾で働いていた時、子供たちのテストをみてなんでこんなに点数を落としているんだろう?と見てみると、大体の原因はリスニングにありました。そして子供たちはリスニング分からん。って愚痴をこぼすしているんですよね。逆に英会話に通っている子はリスニングの点数はとれていて、英語を聴くことに関して全くストレスを感じていない様子でした。
文法も大切ですが、リスニングも大切。 うーん 日本の英語教育ってどうなんだろうって未だに疑問ですが、この教育スタイルが変わらない限り一生続きます。
リスニングのタチの悪い所は勉強してもすぐ聴こえるようにならない事なんですよ!!普通に考えたら直ぐ聴けるようになったら苦労しませんよね(笑)
文法はコツをつかんだり、暗記をすれば点数をとれますが、リスニングは聴こえなかったら終わり!これだと子供たちから愚痴がこぼれるのも納得できます。
なので私はお母さんたちに相談された時にこう伝えるんです。
「お子様の成績を第一に考えてあげると、塾も英会話も大切ですよ!!」
色々事情もあるかと思いますが、今後大学入試・英検・大人になったらTOEIC、リスニングもスピーキングも必要になってきます。早めに準備することで子供たちのストレスも軽減されますし、財産にもなります。
英語を聴ける、話せることは文法が出来る事よりも世界が広がっていきますよ☺
新中学生応援キャンペーンを実施中です!!
キャンペーンを見てみる無料体験に申し込む
電話で申し込む